レクサス LFA後継 の全貌が分かってきたぞ...! 超スパルタンな外観デザインを色んな角度から徹底解剖だ! [ LEXUS LFA2 / TOYOTA GR GT3 ]
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- クルマ好きの雑貨屋: watarudesign.b...
愛車アートプレート: note.com/watar...
↓引用元(もっと色んな角度の画像が出てます)
carbuzz.com/sp...
ホームページ(デザインラッピング詳細や過去作品など) watarudesigns....
Twitter: / wataru_fd2
オリジナルキャラ"クマパンダ"のLINEスタンプ
line.me/S/shop...
お仕事のご依頼はTwitterのDMかメールアドレスまで!
/ wataru_fd2
Mail: watarudesigns@gmail.com
今回はスパイショット解説「 レクサス 次期型LFA LFA2 /トヨタ GR GT3 」編。
「wataru ○○(車種名)」で検索すると私のクルマの解説が出てきます🚗
※この動画は私の個人的な見解をまとめたものです。もちろん好みも入ってます。
ニュースサイトでも何でもないのでよく間違います。暖かい目でご覧ください。
↓メンバーシップ詳細 限定動画盛りだくさんなので是非。
/ @wataru-design
●使用機材
➡︎キャプチャーボード(ゲーム): amzn.to/3Iv17Ba
➡️MacbookPro 2021 13inch
➡️ペンタブ: amzn.to/3P9E2rB
➡️モニター: amzn.to/3Z1FMaM
➡️Photoshop
※Amazon アソシエイト・プログラムに参加しています。
#LFA2 #トヨタ #レクサス #GRGT3 #デザイン #カーデザイン #車 #解説 #デザイナー #wAtARu #スパイショット #次期型LFA
市販化したら凄いなこれ
日本車すげぇって
おら、なんだか嬉しいっす
ロングノーズショートデッキが大好きな自分としては、AMG GTが新型になってからノーズが短く全体的に丸っこい造形になってしまって残念だったのですが、このモデルを見ている感じだと、旧GT並のノーズの長さでワイド&ローな感じが見て取れるのでとてもワクワクしています。
ロングノーズショートデッキはSLRマクラーレンやSLSもかっこいいですよね。 デザインが色褪せない。
@@Nekoichimyanya SLS自分も大好きです。ロングノーズショートデッキは古き良きと言われがちなボディ形状ですが、現代でも十分に映える形状だと思います。
50年代の300sl、
60年代のE type、250gto、2000GT、Z30などから現代のSLS、GT、Monza SP2などなど、、、自分の好きなこれらの車はほとんどが丸みを帯びつつも伸びやかな流線型で美しいプロポーションを描いていたので、今回のスパイショットの丸みがあまりなくメリハリのあるレクサスらしいスタイルが、ロングノーズショートデッキにどう溶け込むのかが凄く楽しみです!
いろんな声があると思うが、市販車として世に出ることが大正義。偉い。オールドスクールな見た目いいじゃない。願わくばV8ターボの純ガソリン車がラインナップされれば。V10なんて馬鹿げたことは言えないね
@@aa-zq7ty 日本のメーカーの車でベースとなる市販車と、そのレーシングカーの同時発売が行われるかもしれない...、夢がありますね...‼︎
WECのRCFがめっちゃ苦しそうだから早く出してあげてー!!!
RCF一台だけ明らかに腰が高いというか、重心高くてデブいのよ・・・。
もしこのまま市販化されるならまじで期待できる
パワートレインも先頭のやつを組んでほしい
最近のレクサスのデザインどれも素敵だから期待できる
何よりボンネットの低さがすごいですね。
こんなに前輪を前に出すのはトランスアクスル化しないことの表れでもあると思うのですが、その分リアラジエーターにしたりでデザイン的にも蘊蓄的にも語れるところがあって面白いデザインなのでしょう。
GT3のレギュレーションから逆算して作った車だから間違いなく市販版のパフォーマンスも高い事が予想できる
これが市販で出たら確実にカッコいいし、ロングノーズショートデッキ好きには是非出して頂きたい!
出たとして2000万超えは間違いないかと😅
ただ、こういう車って車好き、走り好きには夢があるよねー😋
トヨタの経済力あってこそだ。日産はGT-R頑張って欲しいが😢
日産は経営陣総入れ替えしないと未来ないです😢
予想画像、とてもいい線いってると思います。イメージ伝わります。
先日ニュル北コースで走っていたらしいですね。
4.0L V8のツインターボマシンっぽいとか…
『GR GT』という車名登録が前にあったので自分は新型GRスポーツカー『GR GT』だと思ってます。
まぁどちらにせよ、カッコいい車になる事には間違いないですね!!!!
GRならトヨタブランドで来るかな。
2000GTのGTか…?
S耐でルーキーレーシングがAMG GT3走らせてたので色々分析しまくったんでしょうね。市販車もGT3マシンもどっちもビジネス的に成功してもらいたいですよね。DTMにも出てほしいし。
2:27
GR010の後継が出るならテールライトはこんな感じがいいな〜
ちょっと前にサーキットに併設されたホテル?から取られたウィングなしの市販用っぽいテストカーがTwitterで話題になってたよね
どちらかといえば、 LFAとは別の名前で出てほしいかなー。 NSXもそうだったけど、初代とは全く別物だったので。
それでもこう言う車をだしてくれるメーカーにあっぱれ。
GT-Rも日産厳しいけどまた出してほしい。
LFRとGR-GTという名が世界中で商標登録されてるそうですね
はたしてこのクルマに使われるのかどうか興味深い
低くて長くて幅広!存在感が凄い
逆に今だからこそオールドスクールな見た目が受けると思うんだが。アストン・マーティンも初代ヴァンテージ風(アメリカン・マッスルカー風)のヴァリアントを出してるし、こういう尖ったデザインもスーパーカーだからこそ良いと思う。LFAみたく50万ドルとかだと買えないが…
今回も話題の車の動画をありがとうございます!
レーシングカーのホモロゲーションカーを集めたデザイン解説をして欲しいです!
エンジンはV8ハイブリッドらしいけど、FモデルでLFAで使ってたあのV10エンジンをブラッシュアップして積んでくれないかなあ。
ブガッティがトゥールビヨンでやってるみたいにハイブリッドでエンジンの苦手な領域を補うことで高回転型のエンジン載せていい音響かせるって手法で一つお願いしますw
とんでもねー値段になりそうだけどw
古き良きロングノーズショートデッキ。
正直結構好みではある。
初代LFAもフロントフェイスのデザインが最後まで定まらず結局1番無難なデザインに決まった過去があるからデザイン面は頑張って欲しい
LFAはフィオラバンティさんのラインが随所に感じられて良いですよね。
ちゃんとフィオラバンティの穴もあるし。フェラーリで使わない直線があったり。
今回のモデルは窓周りがどうなって来るかが楽しみです。
他の外装とは違い、窓周りは動かせないからあの部分に決定稿がある。
LCのヘッドライトが1番好きなのでISやRXとかのナイキみたいなL字よりもヘッドライトと別れてLをつけて欲しい。
シルエットだけ見てもAMG・GTやフェラーリ12チリンドリより遥かにかっこいい
日産もこういう風に良い車種を残しておいて欲しかったな
次のGT500車両としても考えてるのかどうか気になるな
GT3の為に作る車=市販車は良い意味でおまけという事ですね。
ショーファードリブンはLMやLXに任せて、AMG GT 4ドアやパナメーラみたいな2ドアじゃないのも出たりして!
ウイングの形よく頑張ったと思う。その形よくエキゾチック、スペチアーレに使われている
あっら、もうカッコイイ😂❤
いよいよ来るか?令和の2000GTが!!!!🔥
ニュルでの走行動画見たけどエンジン音がドロドロしててよりAMG GTのようだなって思った
各ポイントでレクサスらしいデザインが散りばめられてる感じが良いですね。
GT3モデルが出るなら直接ライバルは2025年にデビュー予定のメルセデスAMG GTとかBMW Z4辺りでしょうね〜。
BMWの現行最新モデルのGT3マシンはM4 GT3です...!
なんとなくなんですけど、デイライトの形状はこの動画のような感じではなく、LBXやLMみたいな感じになるのではないかと予想してます(最近のレクサスのデザイン的に)。
ヘッドライトの形状自体がどこかLMっぽい気がしなくもないんですよね。
4世代目のバイパーみたいですよね、
アメリカの特許情報によるとパワートレインはV8ツインターボ+モーターみたいで楽しみですね。
15:07 規程改定で市販車出さなくて良くなったため存在意義がなくなってしまった
そうなんですよね〜
ディメンジョンはAMG GTRですね。
GTRを越える魅力があるかな。
出るんだ!良かったよ!
市販車 レクサス
競技車両 GR
かなー?
このリアの左右のダクト動画だと中でファン回ってるんだよなぁ
これは楽しみ。果たして何千万円?もしかして億になるかも💦
このボディでrx-vision作って欲しい
GR-GT3とRX-VISIONのサイズとシルエットが酷似してるってことで、そういう噂もあるんですよね〜
姉妹車ですよに、なるのかな??
またヤマハのエンジンでヤマハサウンドにしてほしいね
レクサスもメルセデスミトスみたいに超高級車作ればいいのにと思う今日この頃
デザインとは関係ないけど、あの V10 の天使の咆哮はもう望めないのだろうな。
形がヴェイルサイドのFDぽい?
こっちのほうがスープラのコンセプトに似てる
これが出たらスープラは世代交代になるのかな…?
This Toyota sport car prices will be in the 250k not much people can afford it
新型LFAと思わせつつ新型RCなんじゃね
結構カクカクしてる
やっぱ初代のケツが至高
ボディーラインがFDみたいw
日本メーカーあるあるで、コンセプトモデルとかまではかっこいいのよ。
市販モデルになると格段にカッコ悪くなるのが日本メーカー
ほんとそれ
けど、レクサスLCに関してはコンセプトに忠実な見た目だったよね
個人的にはランプとエアインテークの間はボディー色にしてなるべく奇抜な要素を無くしてほしい。
まぁ見るだけの一般人としての意見ですが。
LFAの後継と言える程共通点無いから兄弟って言い方のほうがしっくりくるかな
c190のAMG GTみたい!
先進技術でドイツ勢に遅れをとってるレクサスのフラッグシップ群、せめてデザインだけでもコンセプトの様に攻めて欲しいし、何よりも初代LFAに引けをとらないエンジンサウンドを期待しています
いまだにまともなハイブリッドが作れないドイツがどうした?
@@mamucys1426技術的に作れないんじゃなくて理想のハイブリッドシステムの特許を日本勢が独占してるから作れないってのもある。
@@143-k9i 数年前にトヨタは特許を解放してます
@@143-k9iただ遅れを取った雑魚ってことか
トヨタとレクサスの兄弟モデルって意外に初めて?
アルテッツァとIS、ウィンダムとES、ソアラとSC、セルシオとLS、ハリアーとNX・RXなどなど...
@@potenza-re71rs
知らないだけで全然ありますね笑
久しぶりの方が良かったかも
アリスト GS もね
ターボっぽいんでLFA関係なさげですね
フロント正面のサイドダクトはオイルクーラー?
マツダのアイツとそっくりな件
vision coupe(rx9)の事であればあれはトヨタとの共同開発(兄弟車?)だったはずですよ
前後の巨大なオーバーハングは一体何が起こったのでしょうか?!擬装であることを祈ります。
そんなにオーバーハング大きくなくない?
他のロングノーズショートデッキのモデルと変わらん気がするけど
例えば動画の1分あたりを過ぎたところの右斜め前からの擬装の写真、2分あたりのイラストの右前からなどどうでしょうか?
@@hidejirotakayanagi4809
斜めだと見える範囲が広いので大きいように錯覚するだけだと思います
他のロングノーズモデルとサイドビューを比較した結果、個人的にはそこまで変わらないと思いました
なるほど。見え方でしたか。
族車風デザイン、外観デザインだけはイタリアに依頼したほうが良い。
高性能スポーツGRブランドを確立したいのかこれまで通りレクサスで売りたいのか結局よく分からんなぁトヨタは
フロントがすごいホンダS2000ぽく見えちゃうんですよね・・・
LFAって名車の割に妙に影が薄いよな 外人は知らないだろ
逆じゃないの?レクサスといえばLFAみたいなイメージでめっちゃ有名で日本人の方が知らない人多いイメージがある
いや、今や世界で1億円以上で取り引きされてる。
海外の方が知名度があるだろう。
辛口のジェレミーが惚れるぐらいだから。
今やロングノーズと長いオーバーハングどうしても古臭く見えてしまいます
オーバーハング普通じゃない?
amg gtと大して変わらないし、リアオーバーハングに関してはgtより短く見える(amg gtのデカケツは911を意識してるからだけど)